就労準備型放課後等デイサービス 自由帳 スタッフブログ

大阪府和泉市に所在する「就労準備型放課後等デイサービス 自由帳」のスタッフブログです。自由帳での出来事や支援プログラムの紹介を中心に記事を書いて行きたいと思います!!

放課後等デイサービスで使える知識:ハサミの使い方✂️

【自由帳体験利用大募集⭐️

詳細はリンクをクリック❗️

https://note.mu/masahiro043/n/nb45aefd5b92c

【応援レターポットはこちら📪🙇‍♂️

https://letterpot.otogimachi.jp/users/55075

 

大阪府和泉市の放課後等デイサービス「就労準備型放課後等デイサービス 自由帳」

 

管理者で、理学療法士の上野です😉

 

昔すぐに辞めてしまった、ブログを閉鎖するのですが、記事が勿体無いので自由帳スタッフブログに転載したいと思います。

 

皆様の参考になれば幸いです。❤️

 

以下、転載文章です。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

私たちが普段何気なく、使っているハサミでも、実はとても手指の複雑な動きを必要とします。

 

f:id:kiminomirai:20181208231636p:plain

ハサミを使おうと思うと、まず親指、人差し指、中指でハサミを持ちますよね。

 

そして、その3つの指を動かしてハサミの開閉を行いながら紙などを切ります。

 

私たちが、普段意識するのはこの「動かす指」になると思います。

 

でもそれ以外に「ハサミを使う」の必要な要素があります。

 

写真の青い◯の部分薬指、小指と手首を安定させる必要があります。

 

普段意識することはほとんどないのですが

 

一度ハサミを持って動かしてみてください。

 

では、

 

いつもの様に使った場合と、小指、薬指を伸ばして使う場合どちらが使いやすいですか?

f:id:kiminomirai:20181208231734p:plain

恐らく小指、薬指を曲げた方が使いやすいのでは?

 

ハサミを使うためには手の中でも「運動する部分」「安定させる部分」を作り出すことが必要です。

 

この、2つの体の使い方を同時にすることを「分離した運動」といいます。

 

手の発達が未熟なお子さんの場合には上手くこの「分離」ができない方がいらっしゃいます。

 

この「分離」した運動ができると、お箸を上手に使うことにも繋がります。

 

どういった練習が有効かはまた、別の機会に照れ

 

「自由帳」を開設した際にはこういった部分のリハビリを節分などの行事の中で「楽しみながら」お子さんに取り組んでもらえる内容を行なっていけたらと思っています。

 

楽しくなかったらあきませんよね!!

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

以上です。

 

このブログは、自由帳開設前に作ったのですが、3日坊主で辞めてしまってました。笑

 

この時、どんな放課後等デイサービスにするか悩んでいたので、なんとなく理学療法士感を発揮しています。🙇‍♂️

 

でも、「楽しくないと」の部分はブレてない!!よかった❤️

 

でも、読み返すと昔の(9ヶ月前)の自分って色々考えてたんやなーと思いますね。笑

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでくださった方大好きです❤️

 

SNSシェアor⭐️いただけましたら、僕の記事作成のモチベーションがグッ↗︎っと上がりますぜひ、よろしくお願いいたします😉

 

【就労準備型放課後等デイサービス 自由帳】

594-0072 大阪府和泉市井ノ口町6番38号

📞0725ー70ー2609

💌info@ryouiku-smm.com

管理者:上野真博